久しぶりにサッカーを観戦した
この記事はTeamJ Advent Calendar 2019 の7日目の記事です。
昨日はid:mathharachanくんのD進してみて- Part 2 - - ますはらの日記(?)でした。研究は大変なので、やり続けているのは凄いなと思うこの頃です。
今日は久しぶりにJリーグ(横浜F・マリノス vs FC東京)を観戦してきた話です。サッカーは昔から好きで子供の頃はよく見に行っていました。応援しているチームは横浜F・マリノスで、今年は久しぶり(15年ぶり)に優勝しそうということで日産スタジアムに見にいきました。
マリノスとは結構長い付き合いで、2001年(当時7歳だった)にナビスコカップ(現 ルヴァンカップ)の決勝を国立競技場に見に行って以来のサポーターで、2003, 2004年の連覇の際も記憶が曖昧ですが実際に日産スタジアムでステージ優勝(当時は2ステージ制だった)の瞬間(多分、2003年の第1ステージ)を見たこともあります。
大学生になってから、アルバイトでイベントスタッフ(2013~2017)として関わっており、あの2013年の日産スタジアムの新潟戦は会場で働いていて、アウェイ川崎戦はテレビで見ていました。それらを超えての優勝するかもしれないということでこれは見に行かなければと思い、観戦しにいきました。
昨年はなんだかんだで日産スタジアムに行くことがなく、一年半ぶりぐらいの日産スタジアムでした。イベントスタッフとして働いていた時とは変わっているところもあり、特に違うことといえば席割りが変わったことでした。昔は多くの席がホーム自由席の括りで自由度が高い感じでしたが、きちんと席割りがされていて、変わっているんだなと思いました。
試合はスコアだけならマリノスの快勝ですが、途中、GKが退場した時はヒヤヒヤしましたが、3点目追加した時はほんとに強くなったな、嬉しいと思いました。元々、優勝条件としては圧倒的有利で前半が終わった時点でこのまま6失点しなければ優勝となっていたのですが。
イベントスタッフのときは見ているだけ(待機列の整理してた)のスタジアムグルメも味わえました。特にステーキサンドが美味しかった。
生え抜きである栗原選手の引退セレモニでは懐かしい顔(2003, 2004の主力だったドゥトラや安貞桓)も見ることができ、懐かしさと嬉しさ、寂しさといろいろな気持ちになりました。
唯一ダメだったのは、雨が降ったのととても寒かったので、晴れて欲しかったということです。
帰りにラーメン博物館でラーメン食べて、ハイボール飲んで、いい日でした。来年はもっと、サッカー観に行こうと強く思った1日でした。
gyazo.com
gyazo.com
gyazo.com
gyazo.com
明日は、id:daiizくんが書いてくれます。