WI-1000XM2を買った
この記事はTeamJ Advent Calendar 2019 の4日目の記事です。
昨日はid:mathharachanくんのD進してみて- Part 1 - - ますはらの日記(?)でした。私は就職して、もう学生時代の生活とは程遠いなと感じつつ、たまにはそういう生活をまたしたいなとたまに思いますが、今は今でまあまあかなとも思います。
今日は今日先行発売(正式発売日は12/7)されたSonyのネックバンド型BluetoothイヤホンであるWI-1000XM2を買った話です。
色がブラックとプラチナシルバーの二種類あり、プラチナシルバーを購入しました。ヨドバシカメラでしめて38,500円!(ヨドバシポイント10%+Kyash1%+楽天カード1%付いています)。自分が買ったイヤホンヘッドホン(有線も含めて)の中で一番高い買い物です。一応、銀座のソニーストアで視聴してから買っています。衝動買いではない...多分。
モノはイヤーピースが沢山と専用ケースがついています。
ケース中身はこんな感じ。
このまま電源をつけて、利用もできますが、諸々のノイキャンなどの詳細な設定をする場合はiOSまたはAndroidのSony Headphones Connectアプリが必要です。
全然高等な耳ではなく、ゴミな耳での簡単な感想は次の通り。
- Bluetoothイヤホンとしての音質はほぼトップレベル
- ノイキャンはまだ試していないのでわからないがレビュー記事を見るとそこそこだがAirPods Proには単純な静音度では負けるらしい
- ノイキャン込みの値段としてはまあまあかもしれないがノイキャンあまり使わない勢には高いと思う
- 同じぐらいの音質で鳴らしてくれるBluetoothイヤホンは探せばあるだろうし、多分ここまで高くない
- 有線でも使えるのは良いが電源オフ時は結構ゴミレベル
- TypeCなのはよくやった
という感じで、買い替え前は2年半前に1万5千円ぐらいのオーディオテクニカのBluetoothイヤホンに比べたら相当ランクアップしているのでそこそこの満足度があります。 この先使って、気づきとかがあれば随時感想追加していきたいなと思っています。
明日はid:daiizくんが書いてくれます。